お墓の基礎知識 お墓の基礎知識TOPへ
C 各宗派の数珠の特長
【天台宗】 天台宗 【真言宗】 真言宗
平珠が多い。主珠108個、親珠1個、四天4個で構成され、2本の房にはそれぞれ、平珠20個、丸玉10個がつけられている。 数珠の持つ意味を重要視している真言宗では、108という数を金剛界の百八尊、親玉は大日如来の智慧を表し、四天は宇宙を表現した曼陀羅の四方四仏という解釈をしている。
【浄土宗・時宗】 浄土宗・時宗 【浄土真宗】 浄土真宗
僧侶が儀式のときに使う荘厳数珠、数取りの出来る日課数珠、大勢で称える百万遍数珠などがある。日課数珠には二連の輪違いの数珠が多く用いられている。 念仏を称えることを行とは考えないので、真宗には数取りがでいない「蓮如結び」という紐の結び方がある。
【曹洞宗】 曹洞宗 【日蓮宗】 日蓮宗
禅宗では「出入りの息をもって念珠となす」という姿勢があり、座禅を重んじているため数珠に環がついているものが多い。 他の宗派にない祈祷用の数珠が多い。特に房の組み方と寸法が他宗派とは異なる。
back
BACK
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |